福島学院大学
    • Twitter
    • YouTube
    • insta
MENU

資格・進路について

どんな資格がとれるの?

  保育学科では「幼稚園教諭二種免許状」「保育士資格」を取得することができます。この2つを取得すると、「保育教諭」として認定こども園(幼保連携型)でも勤務することができます。
また、「社会福祉主事任用資格」も取得することができます。

 「幼稚園教諭」は学校教育法(文部科学省)、「保育士」は児童福祉法(厚生労働省)という法律に基づいていますが、同じく子どもに関わる仕事です。

幼稚園教諭二種免許状

 幼稚園は、満3歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児を教育し、年齢にふさわしい適切な環境を整え、心身の発達を支援するための「学校教育の始まり」です。幼稚園教諭免許状は、学校教育法に定められた幼稚園の教育に携わる「教員」となるために必要な免許です。
幼稚園教諭免許状には、四年制大学で取得できる「一種免許状」と短期大学で取得する「二種免許状」がありますが、一種・二種には幼稚園の先生として働いていく上で大きな違いはありません。四年制大学では将来的に幼児教育の指導的立場を目指し、短期大学の保育学科では2年間の学びの中で、子どもの健やかな育ちを支える実践的な幼児教育者を目指していきます。

保育士資格

 保育所、児童養護施設などの児童福祉施設(対象年齢0〜18歳)で、保護者に代わり保育を担う子育ての専門家となるための資格です。現在の保育所は、早朝保育や夜間保育など保護者の「働き方の多様性」に合わせた保育を展開しています。最近では、さらなる女性の社会進出や核家族化に伴って、子どもを認可保育所に預けたくても、募集定員に空きがなく待たされる状態の「待機児童」が社会的問題となっています。政府や各地方自治体が保育施設の増設に取り組んでおり、新しく保育士になるみなさんの活躍が期待される分野です。

児童福祉司(任用資格

 子どもや保護者の相談に乗り、抱えている問題の解決を手助けする仕事です。公的機関である児童相談所等に所属し、相談業務に従事し、実際に援助を行います。幼稚園教諭(一種)取得者は指定施設で1年以上、保育士のみの取得者は指定施設で2年以上の相談援助業務に従事したもので指定講習会課程を修了した者が任用資格を取得できます。

社会福祉主事(任用資格

 福祉事務所や児童相談所のケースワーカー、老人福祉施設や障がい者施設の指導員、社会福祉協議会の福祉活動専門員等として相談業務等に従事し、実際に援助を行います。

※「任用資格」とは公務員などに採用され、実際の業務に就いたときに初めて名乗ることのできる資格名称です。

就職と進学

キャリアイメージ

幼稚園、保育所、認定こども園の他にも、社会福祉施設や児童福祉施設にも活躍の場が広がっています。また、一般企業でもさまざまな分野などで幼児教育や保育のスキルを生かすことができます。

令和3年度卒業生実績

主な進路・就職先(順不同/敬称略)

【公務員】

福島県福島市(余目保育所)、福島県二本松市(二本松市立小浜保育所)、福島県郡山市(郡山市日和田保育所、郡山市富田保育所)、福島県石川郡石川町(石川町立第二保育所)、福島県西白河郡泉崎村(泉崎村立泉崎幼稚園)、宮城県白石市(白石市越河保育所)、宮城県岩沼市(岩沼市立西保育所)、宮城県柴田郡柴田町(西船迫保育所)

【認定こども園】

(福)創世福祉事業団、(学)福島文化学園、(学)白百合学園、(福)千葉福祉会、(福)高田幼児幼保認定型認定こども園、(学)福島学院、(学)寿なとり学園、(学)二本松学園、(福)北杜福祉会、(福)鳴子保育園、(福)桑の実福祉会、(福)嘉啓会、(学)城南学園、(学)熊田学園、(福)松葉福祉会、(福)常照福祉会、(福)白揚、(学)愛慈学園

【幼稚園】

(学)三育学園、(学)恵泉学園、(学)さくら幼稚園、(学)本田学園、(学)安斉学園、(学)興譲学園

【保育園】

(福)桜桃会、(福)北信福祉会、(福)ちゅうりっぷ福祉会、(福)福島愛育園、(福)吾妻福祉会、(医)秀公会、(福)笑風会、(福)あいあい福祉会、(福)ゆかり福祉会、(福)おやま福祉会、(福)うつみね福祉会、(福)愛和会、(福)和、(福)川俣町社会福祉協議会、(福)川谷福祉会、(福)福島福祉施設協会、(学)鏡石学園、(特非)森の子会、(福)誠心会、(福)報徳会、(福)愛光福祉会、(公財)星総合病院、(福)須賀川市社会福祉協議会、(学)幸喜学園、郡山市子育て支援企業組合、(福)矜持福祉会、(一社)ヒューマニティー幼保学園、(福)良育会、(福)みらい、(福)米沢中央保育園、(福)東北福祉会せんだんの杜、ミアヘルサ㈱、㈱めぐみねっと、㈱たんぽぽわた毛の会、㈱ニチイ学館 福島支店

【施設等】

(福)青葉学園、(福)いわき福音協会、(福)陽光会、(福)牧人会、(福)善き牧者会、(福)米沢仏教興道会、(福)東京都社会福祉事業団、寒河江市学童保育わんぱくクラブ、合同会社ヴォーチェ

【一般企業】

福島日産自動車㈱、㈱ピュアスポーツ、㈱スタジオアリス、㈱物語コーポレーション、山久伊藤瓦産業㈱、カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱、米沢電話設備㈱

【進学】

東北福祉大学(教育学部教育学科初等教育専攻)

卒業生の声

  • 子どもたちと一緒に全力で楽しめる保育士を目指しています

    保育学科

    福島県郡山市立日和田保育所

    保育士
    佐藤 結衣さん

    令和2年度卒業
    福島県立あさか開成高等学校出身

     小さい頃からの夢だった保育士として、現在は2歳児を担当しています。私自身、環境に少しずつ慣れてきて子どもたちとの信頼関係も築けてきたのか、自分の言葉がちゃんと届いたり、子どもたちと一緒に成長できている実感が嬉しいです。保育学科は先生との距離が近く、公務員対策も少人数で手厚くサポートしていただけて、大学に通うのが楽しみでした。ピアノ演習やミルクの作り方、保護者対応など、様々なことを実践的に学べます。
  • 子どもたちの“初めて”に出会える仕事。個々に寄り添った援助や保育をしていきたい

    保育学科

    社会福祉法人福島福祉施設協会
    福島隣保館保育所 5歳児担当

    保育士
    家名田 健太さん

    平成28年度卒業
    福島県立福島北高等学校出身

     小学生の頃に小さい子と遊ぶ機会が多かったことから、子どもに関わる仕事がしたいと思うようになりました。授業の中で先生から保育の現場の話を聞かせていただけるのですが、実際に体験することも多く、とてもありがたいと感じます。取得した資格は保育士資格と幼稚園教諭二種免許状です。大学生活で、手遊びなど保育の引き出しをたくさん持っておくと、きっと保育現場で役に立ちますよ!
学科トップに戻る