食物栄養学科
[食物栄養学科]チャレンジふくしま「お弁当レシピ」
福島県「チャレンジふくしま県民運動」の一環として食物栄養学科が開発したお弁当(2人分)のレシピを公開します!
〇おにぎり(ゆかり、ツナコーン)
【材 料】
・ごはん:400g
・(ゆかり)ゆかり:2g、カリカリ梅:2g
・(ツナコーン)ツナ:20g、コーン:20g、白ごま:1g
【作り方】
- ごはんを二つに分ける。
- カリカリ梅は種を取り、細かく刻む。
- ごはんにゆかりとカリカリ梅を加え混ぜる。
- もう片方にはツナ、コーン、白ごまを加え混ぜる。
- 3・4で混ぜたものを握って、完成。
〇あおさの唐揚げ
【材料】
・鶏もも肉:100g ・おろし生姜:10g
・濃口醤油:8g ・みりん…4g
・片栗粉…大さじ2 ・あおさ…小さじ1
・油…適量
【作り方】
- 鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。
- 切った鶏もも肉をポリ袋などに入れ、おろし生姜、濃口醤油、みりんを加え20分~30分おく。
- 鶏もも肉を片栗粉とあおさを混ぜた衣にまぶす。
- 揚げたら完成。
〇チーズinオムレツ
【材料】
・卵:100g ・カニカマ:15g
・スライスチーズ:17g ・グリンピース:14g
・塩、こしょう:適量 ・油…適量
【作り方】
- カニカマはほぐしておく。
- 卵を割りほぐし、カニカマ、グリンピースを加え混ぜる。
- 2を油をひいたフライパンに流しいれ、チーズを入れ巻く。
- 焼けたら、フライパンからとり、完成。
〇三色サラダ
【材料】
・ブロッコリー:60g ・ひじき:20g
・人参:50g ・マヨネーズ:12g
・白だし:4g ・すりごま:2g
・砂糖:適量 ・ゆで塩:適量
【作り方】
- 鍋に水、塩をいれ沸騰させブロッコリーをゆでる。
- 人参は千切りにし、湯がく。
- 水を切ったブロッコリー、人参、ひじきにマヨネーズと白だし、砂糖、すりごまを入れ混ぜたら完成。
〇小松菜とパプリカのソテー
【材料】
・小松菜:60g ・パプリカ(赤):40g
・玉ねぎ:30g ・しめじ:30g
・塩、こしょう、濃口醤油:適量
・炒め油:適量
【作り方】
- 小松菜→よく洗って約4cm幅に切る。
パプリカ→細切り。玉ねぎ→薄切り。
しめじ→ほぐしておく。 - 油をひいたフライパンに切った材料を入れ、炒める。
- しんなりしてきたら、塩・こしょう・醤油で味を調えて完成。
〇フルーツ
【材料】
・りんご:150g ・塩:適量
【作り方】
- リンゴを食べやすい大きさに切る。
- 切ったら塩水につける。
- 完成。