地域マネジメント学科
[地域マネジメント学科]「消費者教育」で安心・安全・豊かな消費生活について考えました!
2024/11/27(水)地域マネジメント学科1年生を対象とした教養教育の一環として、消費者の人生における様々なリスクとそれらに対する知識や備えについて学ぶ「消費者教育」を実施しました!
第一生命保険株式会社の方を講師として、複雑でわかりにくい人生のリスクと備えの関係について、すごろく形式のゲームを活用し、人生を疑似体験しながら授業が展開されました。就職、結婚、子どもの誕生、住宅購入など人生の様々なライフイベントの選択、病気やケガ、消費者被害などのリスクと向き合い、定年退職と退職後の老後という2つのゴールを目指します。
授業では、保険加入の有無や,住宅購入の有無,教育費や車の購入の支出状況、アクシデントの有無、退職金の多寡などによって、ゴール時点での貯蓄額(所持金)に大きく差が出ました。また、少数ながら借金を抱えた状態の学生もいました。 学生からは、「ゲームとはいえ、保険に入っていなければ出費が多くなっていたので、保険の大切さを実感できた。」「住宅購入の際の支払い方法によっても貯蓄額が大きく変わることが理解できた。」といった感想があがりました。