福島学院大学
    • x
    • YouTube
    • insta
    • line
MENU
ホーム > 新着情報 > 学科TOPICS > 食物栄養学科 > [食物栄養学科]2年生 特別講師による調理実習~中国料理~
食物栄養学科

[食物栄養学科]2年生 特別講師による調理実習~中国料理~

特別授業最終回は中国料理!

6/26(木)、調理専門学校でも指導教育のご経験がある千葉智貴先生を特別講師としてお招きしました。

人との「縁」を大切にする食文化

中国料理は、円卓や、中華鍋、まな板等、「丸」や「円」のものが多いことをお気づきでしょうか。
様々な理由がある中のひとつに「人との縁(えん)をつなぐ」食文化のためであるとも言われています。
講義のはじめに先生の自己紹介とともに、中国料理の魅力についてお話しくださいました。

中国料理の調理器具

包丁や、鉄勺(ティエシャオ)というお玉、鍋など、和洋とは異なる調理器具の数々。
実物をみながら、使用方法について丁寧に教えていただきました。

実践にむけて、詳細にメモをとっていきます。

実演中…

料理のポイント指導だけでなく、豆知識や先生の経験談なども交えて真剣に且つスピーディーな実演が進む中、笑顔がみられる場面も。

学生がメモをとれるよう、適時実演の手をとめながら教えてくださいました。

楽しく実践!


各班を回る先生も楽しい雰囲気で指導する中、あっという間に美味しそうな料理が仕上がっていきます。

完成!

本日の献立
・五目炒飯
・粟米湯(スーミータン:とうもろこしのスープ)
・焼売


焼売は大皿に盛り付けて、班員でシェアしながらいただきます。

試食中も先生が各班を回ってくださり、会話を楽しみました。

皆が笑顔で取り組む姿が印象的だった今回の実習。
終始楽しくご指導くださいました千葉智貴先生、誠にありがとうございました。


オープンキャンパス