
保育学科
[保育学科]ダイコンの種をまきました。
10/1(木)1限 宮代キャンパス
10月1日(木)保育学科の後期が始まりました!
保育学科選択科目「子どもと園芸」はダイコンの種まきからスタートしました。
カボチャ畑の跡に畝を立てて、ダイコンの種をまきました。
ダイコンは根の部分も葉の部分も栄養価が高く、味噌汁などの汁物や煮物、漬物、サラダ、果ては薬味にまで幅広く使われるとても身近な野菜です。
保育学科では、毎年1月に七草全てを入れた七草がゆを作るので、今回育成するダイコン(すずしろ)も七草がゆの材料として使用する予定です。
ダイコンの成長と年明けの調理が今から待ち遠しいですね♪