福島学院大学
    • x
    • YouTube
    • insta
MENU

保育教諭

渡邉 久恵(わたなべ ひさえ)さん
2013年度短期大学部保育科第二部卒業
福島県立田村高等学校出身
勤務先:学校法人若草学園認定こども園わかくさ

子どもたちの笑顔と小さな成長が元気の源。その子に合った教育を目指し頑張っています!

 保育士という夢が明確に定まったのは中学生の頃。弟が障がいをもっていたので、子どもとの関わり方や援助の仕方を専門的に学びたいと思ったのがきっかけです。その第一歩が福島学院大学短期大学部への入学でした。昼間は働き、夜は大学で学び、帰宅後や休日は資格の勉強という生活は大変でしたが、「保育士になる」という夢があったから頑張ることができました。大学ではさまざまなことを学びましたが、特に子どもとのコミュニケーションの大切さを知りました。その結果、日常生活でも「相手が子どもだったら」と考え保育目線で行動するようになりました。

 現在は認定こども園わかくさで5歳児クラスを担当しています。触れ合いの中から必要としていることを察知し、適切な対処をすることは難しくもありますが、子どもの成長を日々感じ取れる仕事に大きなやりがいを覚えています。その子に合った教育ができるよう、今後も先輩方に助言をいただきながら頑張りたいです。

理事長より

牧 公介(まき こうすけ)さん
学校法人 若草学園
認定こども園わかくさ
理事長

子どもの存在そのものを抱きしめられる保育者になってほしい。
Q求めている人材、および必要な能力を教えてください。
 幼保連携型の認定こども園の要領では、子どもの保育には、健康・人間関係・環境・言語・表現の5つの領域があるとしていますが、保育者は最も大切な「環境」の一つだと私は考えています。ですから保育教諭に必要なのは、子どもたちの環境としてふさわしい個性や資質、つまりは人間性といえます。保育者はその人間性をもって子どもと触れ合いながら、子どもをあるがままに受け入れることが求められます。最初は難しいかもしれません。しかし経験を通して徐々にその重要性を理解し、自分の個性を生かしながら、子どもの存在そのものを抱きしめていける保育者に成長できる人材を求めています。
Q大学でどのようなことを勉強すると良いでしょうか?
 大学で知識や技術を学ぶことはもちろん大切ですが、それらは保育のための道具に過ぎません。一番重要なのは、さまざまな経験を積み、人間性を高めること。勉強だけでなく、学生生活の全てが成長につながっていることを意識し、人間として大切なこと、より良く生きるために必要なことを日々学んでいってほしいと思っています。
Q実際に働いている様子を見て、いかがですか?
 渡邉さんは保育科第二部の出身なのですが、特に第二部の卒業生は仕事に対する取り組みが真面目ですね。一度、実社会を経験しているだけに、こちらの要求に対する理解が早いですし、保育教諭になるまでに苦労をしていますから、保育への思いも人一倍強いように感じます。働きぶりには大変満足しており、良い人材を採用できたと喜んでいます。
Q就職を目指す若者に応援メッセージをお願いいたします。
 人は誰でも失敗します。でも失敗を怖れず、そこから学んでいってほしいのです。失敗から学ぶという前向きの姿勢を忘れなければ、そこから得られた経験や知識を積み重ね、より良い保育者になっていくことができると思いますよ。

学校法人 若草学園
認定こども園わかくさ
福島県田村市船引町船引字平舘66
TEL0247-82-4111