福島学院大学
    • x
    • YouTube
    • insta
MENU

CAMPUSキャンパスのご紹介

FACULTY学部・学科のご紹介

福祉学部 [4年制]

地域マネジメント学部 [4年制]

短期大学部 [2年制]

SPEECH卒業生講話

福祉学部

短期大学部

MESSAGE学科長メッセージ

福祉学部 [4年制]

福祉心理学科
  •  福祉学部福祉心理学科は、「心理的対人援助活動に関心を持ち、広く社会の福祉に貢献する人材」の育成を目指しています。
     「福祉」「心理」の専門資格に関する学びに留まらず、地域ボランティア活動や施設実習など、実践的な学びを通し、対人援助のスキルアップにつながるカリキュラムが設けられています。
     卒業生の多くは社会福祉士や精神保健福祉士など、福祉現場で活躍しています。
     また、公認心理師や臨床心理士を目指し、大学院に進学した先輩もたくさんいます。このほか、公務員、病院や一般企業など、幅広い分野でもここでの学びが生かされています。
     人の役に立ちたい、支援を必要としている人を支えたいという方のご入学をお待ちしています。
    誰かのために何ができるかを一緒に考えていきましょう。

    • 担当授業

      地域ボランティア活動、地域振興活動、福祉キャリア研究、地域福祉論、コミュニティーソーシャルワーク、福祉行財政と福祉計画、低所得者に対する支援と生活保護制度、相談援助実習・実習指導、ゼミナール

  • 教授 日下 輝美 くさか てるみ

    福祉学部 福祉心理学科 学科長

こども学科
  •  保育士、幼稚園教諭に保育教諭、総称して保育者と呼びますが、子どもたちはみな先生と呼びます。子どもたちは素敵な先生に巡り合うことを楽しみにしています。
     その先生という言葉には、子どもたちの尊敬や敬意、指導者、プロフェッショナルといった意味が含まれています。社会的責任は重いですが、やりがいと誇りをもてる仕事です。
     少子化や核家族化、共働き世帯の増加、地域の教育力の低下など社会の変化は、子どもが育つ環境を大きく変えてきました。また、こうした社会の変化は子育ての孤立、児童虐待、子どもの貧困、発達障害など、様々な社会問題を引き起こしています。こうした世の中の変化をとらえ、問題に取り組むため、こども学科では「福祉」と「保育・教育」に焦点を当てた保育者養成を行っています。
     これからの時代の保育者には、子どもの保育・教育だけでなく、子育て支援や養護と言った視点を持ち、児童福祉に関する知識を備え現場で活躍することが期待されています。子どもだけでなく保護者や家庭の理解ができ、相談支援の技術を身につけた保育界のリーダーとなるような先生を、このこども学科で目指してみませんか。こども学科にはその学びの環境があります。

    • 担当授業

      体育(指導法)、ゼミナール、体育講義、体育実技

  • 教授 島田 貴広 しまだ たかひろ

    福祉学部こども学科 学科長

マネジメント学部 [4年制]

地域マネジメント学科
  •  地域マネジメント学科は、「ふくしまならではの学び」によって、未来に向けた挑戦を支え、持続可能な地域の創生と活性化に貢献する人材の輩出を目指しています。
     もっと具体的に言うと「地域経営」「地域政策」の2つのマネジメント領域を設置することによって、キャリア選択が行いやすくなるようにしています。専門科目に関する学びに留まらず、地域ボランティア活動や地域連携活動など、実践的な学びを通し、地域とのコミュニケーションをはかれるような試みがなされています。
     卒業生の進路も多様なものになるはずです。大きく「地域経営」と「地域政策」に分かれてその進路が想定されます。地域経営では、企業の総合職、専門職、起業家としての活躍を期しています。地域政策では、自治体や公益法人・非営利法人で活躍する人材の養成が考えられています。
    より良い街づくり・地域づくりに貢献したいと考える人を求めています。地域マネジメント学科の学びを通じて、地域のために何ができるかをともに模索していきましょう。

    • 担当授業

      経営学入門、マネジメント入門、経営管理論

  • 教授 浅野 清彦 あさの きよひこ

    マネジメント学部
    地域マネジメント学科
    学科長

短期大学部 [2年制]

保育学科
  •  保育学科では、多様な保育ニーズに対応できる教養と専門的な知識・技術を持った人材の育成を目指して、卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭二種免許状を2年間で取得することができます。
     保育学科は保育者養成の専門機関として、長年にわたり培った確かな指導力があります。子どもの生活と遊びを支援し、学びの芽生えを育む「教育」と「保育」のプロフェッショナルを養成するために、学生一人ひとりが成長できるよう真剣に取り組み支援します。
     そして、本学の最大の魅力は、キャンパス内に「福島学院大学認定こども園」があることです。学外実習に臨む前の「基本実習」を通して、実践的な教育・保育の基礎を学ぶこともできます。
     保育士、幼稚園教諭、保育教諭を志している高校生の皆さんのエントリーを、教職員、在校生一同、お待ちしております!

    • 担当授業

      生活教養、生活教養Ⅱ

  • 教授 渡辺 雅子 わたなべ まさこ

    短期大学部 保育学科 学科長

食物栄養学科
  •  食物栄養学科では、食を通して人々の健康をサポートするための専門的な知識と技術を習得することで、2年間で栄養士の資格を取得することができます。
     栄養士になるには、本学のような「栄養士養成施設」を卒業する必要があり、座学、実習・実験を中心とした多彩なカリキュラムを実施しています。
     代表的な実習として、病院・施設・給食センターなどで5日間の学外実習、学内での実習は数人のグループに分かれて、3日間、毎回100食の食事を提供します。
     また、食品の加工法のほか、衛生管理や栄養素に関することなどを学び、食の安全や体の中での科学を理解しながら知識を深め、「一生役に立つ知識」の習得を目指します。
     卒業後は学校や病院、福祉施設などで、生徒や利用者の栄養管理・献立作成を担うほか、保健所や食品メーカーなどで健康管理・食品衛生管理・商品開発などのお仕事を担います。
     一方で、短期間で資格を取得できることから、一度就職してから、本学に入学される方もいます。また、近年、育児休暇を取られる男性も多いことから、男女共学である本学で学ぶことによって、「頼れるパパ」を目指すのもよいかもしれません。
     入学後は、多くのことを学び、体験しながら資格を取得できるよう、教職員一丸となって応援します。食に関する仕事を目指している方、特に栄養士としての就職を希望している皆さんのご入学をお待ちしています。

    • 担当授業

      食品加工学、食品加工学実習、健康科学、食品学各論、食品学各論実験、食品学総論、食品学総論学実験、教養演習Ⅱ、特別研究、特別研究Ⅱ

  • 教授 池田 信也 いけだ しんや

    短期大学部 食物栄養学科 学科長

直接相談したい場合は…

問い合わせフォームよりお問合せいただくか、
お電話にてお受けいたします。
また、WEB進学相談会も随時
お申込みいただけますので、ご利用ください。

お問い合わせ先

福島学院大学入学広報課
a-o@f-color.sakura.ne.jp
オープンキャンパス