Fukushima Gakuin University
Special Contents of Faculties and Departments
バランスの取れた食生活で、健康を支える!食と栄養の学びで「ココロ、ツナグ」
栄養管理の現場で即戦力として
活躍できる知識と技術に加え
豊かな人間性を身につける
「食」「栄養」「健康」の
専門性を高め、
食のスペシャリストを目指す
「学生によるチューター制度を導入
Study Food Nutrition.
1年次
1年次
2年次
2年次
取得可能な資格は?
専門知識を活かして、教育機関や病院、事業所等で食事や栄養の指導をしたり、献立の作成や栄養計算などを行い、食事を通して人々の健康を支えます。 栄養士の資格を取得するには、短大で2年間学び、決められた単位を取得することで都道府県知事から免許証が交付されます。
※ 卒業後、実務経験3年以上
病院、福祉施設、事業所等における高齢者や傷病者の身体状況、栄養状態などに応じた高度な専門知識や技術を必要とする方への栄養指導・栄養管理を行います。短大を卒業後、3年間の実務経験を経ることで「管理栄養士」の国家試験受験資格を得ることができます。
栄養と健康、食文化や食習慣などの食に関する様々な視点から、健康的な生活を送るための提案ができる専門家です。食に関わる多くの企業で資格取得が推奨され、医療、介護の現場でも役立ちます。食生活アドバイザーには2級と3級があり、一般社団法人FLAネットワーク協会が主催する検定試験に合格することで資格が得られます。
※「任用資格」とは公務員などに採用され、実際の業務に就いたときに初めて名乗ることのできる資格名称です。
※ 四年制大学の管理栄養士養成課程を修めても管理栄養士の受験資格を得ることができます。
就職&進学
活躍
フィールド!
Career image
キャリアイメージ
栄養士の資格を生かして、学校・病院・福祉施設等の給食提供に関わる他、食と栄養の専門家としてスポーツクラブ、食品メーカー、外食産業、一般企業でも活躍できます。
主な進学・就職先( 順不同/ 敬称略)
給食サービス
㈱メフォス、㈱LEOC、日清医療食品㈱、㈱グリーンハウス、エームサービス㈱
医療・福祉施設
日本赤十字社福島赤十字病院、国際医療福祉大学病院、(医)鉄蕉会亀田総合病院、(医社)平成会、(社福)北信福祉会、(社福)緑風福祉会、(社福)白山福祉会、(社福)八千代会、ほうとくかぶき保育園
飲食サービス
EVERBREW㈱、㈱ホットパレット、㈱ハイデイ日高
福島学院大学・卒業生たちの今!
patisserie Cafe Blanc
パティシエ
渋谷 洸さん
令和元年度卒業
福島県立二本松工業高等学校出身
OB
VOICE
食を通じてたくさんの人を笑顔にしたい
OG
特別養護老人ホーム
梁川ホーム施設介護課栄養管理係
栄養士
菅野 美月さん
令和2年度卒業
福島県立福島商業高等学校出身
VOICE
様々な方々と関わる実践的な学びが活かされています!
Let's learn together.
Always welcome!